立命館大学体育会合気道部のホームページへようこそ。
ここで合氣道部がどんなところなのか紹介していきますよ!
|
このように聞かれることがとても多いです。
合氣道のすべてを紹介すると長くなるのでかいつまんで説明すると、開祖である植芝盛平翁先生が柔術や剣術などの武術をまとめ直すことで出来た現代武道です。
また、合氣道では他のスポーツのように強弱・優劣をつけることはなく、部員の仲間同士でお互いに切磋琢磨し技術を高めあい、相手を尊重する和合の心を学ぶことを目的としています。
|
「結局どんなことをするんだい!?」そう思われた方が多いのは承知しております。
百聞は一見に如かずと言いますし、見てもらった方が理解が早いでしょう。以下に動画を残しておきます。
|
技をかけている側は相手の力を上手く活用することで楽に倒せています。 かけられている方も綺麗に受け身を取っています。
|
「自分もやってみたい!!」という人や「やっぱりよくわかんないや」という人は一度体験に足を運んでください。
自分に合うかどうか確かめてみましょう!優しい先輩方が手取り足取り教えてくれますよ。
|
OICに所属している部員もいます。
キャンパス間でシャトルバスが通っているので、それぞれが活動しやすいキャンパスで練習に励んでいます。
「見学をしたい」や「尋ねたいことがある」どのような些細なことでも良いので公式の
instagramや
twitterからご連絡ください。
|